|
二代目尾上松也(にだいめ おのえ まつや、1985年1月30日 - )は歌舞伎俳優。屋号は音羽屋、紋は抱き若松。本名は井上 龍一(いのうえ りゅういち)。父は六代目尾上松助、叔父は大谷桂三(初代尾上松也)、妹は女優の春本由香。松竹エンタテインメント所属。身長178cm。 名前は、「也」にアクセントが付く(これについては、中村獅童が報道陣に注意を促したことがある)。 == 略歴 == 1990年(平成2年)5月、5歳のとき、歌舞伎座で父・松助の襲名披露に併せ、二代目尾上松也として『伽羅先代萩』の鶴千代役で初舞台。父・松助の襲名披露記者会見の前日に、当時の松竹会長の「息子はいくつになった?出しちゃえ」という鶴の一声で初舞台が決まった。 以後、名子役だった父・松助の血を受け継ぎ、数々の子役で多くの賞を受ける。 10代後半から20代前半は、「弁天娘女男白浪」の伜宗之助などの若衆役や、「人情噺文七元結」の長兵衛娘お七、「児雷也豪傑譚話」成金コギャルお辰などの女形を中心に、父・松助が所属する、七代目尾上菊五郎率いる菊五郎劇団で活動してきた。 2005年(平成17年)12月、20歳のとき、父・松助が死去した。父の弟子であった3人には「何もできないから他の方に弟子入りし直してくれて構わない」と話したが、全員がこのまま松也の弟子となると言ってくれたという。「父親から受け継いだ一番の財産が、この3人の弟子であると考えている」と発言している〔。 父の死去後、「これまでのようにゆったりと過ごしているわけにはいかない」と、市川猿之助 (4代目)(当時は亀治郎)の自主公演出演をきっかけに、自らも2009年から自主公演『挑む』を年1回のペースで継続して主催している。 20代後半からは、「寿曽我対面」の曽我五郎時政、「隅田川花御所染」の猿島惣太、「菅原伝授手習鑑」の舎人桜丸、武部源蔵など立役を中心に活躍。 2014年は、端正な容姿と涼やかなよく通る声を活かし、一気に開花する年となった。6月にはコクーン歌舞伎にて「三人吉三」のお坊吉三に抜擢され、連日立ち見が出るほどの大成功を納めた(和尚吉三 中村勘九郎、お嬢吉三 中村七之助)。 以降バラエティー番組にも多数出演し、知名度も大きく上がった。12月にはNHK紅白歌合戦のゲスト審査員を務めた。 2015年1月の新春浅草歌舞伎では、中心となる花形全員が20歳代という一気に世代交代した中で、リーダー役を務め、「仮名手本忠臣蔵5.6段目」の早野勘平などを演じた。課題はあるが、実年齢に近い、絵になる勘平との評価を得た〔2015年3月号 演劇界 その他〕。 同年3月には京都南座で、1月の新春浅草歌舞伎とほぼ同じ若いメンバーで1か月の公演がなされ、松也は「鳴神」の鳴神上人、「弁天娘女男白浪」の弁天小僧菊之助などを演じた。また、9月には、新作歌舞伎「あらしのよるに」で、前月まで演じていたミュージカル「エリザベート」のルキーニ役とは180度異なる ヤギめい役を演じ(座頭はガブ役の中村獅童)、好評を得た。 近年では、歌舞伎と並行してミュージカルにも年1回のペースで出演している。2012年は「ボクの四谷怪談」、2013年は「ロミオ&ジュリエット」、2014年は「スリル・ミー」に出演した。2015年は6月から8月まで、帝国劇場にて、「エリザベート」でルイジ・ルキーニを演じた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「尾上松也 (2代目)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|